Archive for the ‘入管手続き’ Category

高度専門職ビザのメリット!他の就労ビザとはこんなに違う

2021-10-20

今回は,「高度専門職」ビザのメリット,特に,他の就労ビザと違うところについて解説をします。

永住許可がもらいやすい,在留期間が長い,家族の在留資格にもメリットがある,という点が代表的なものになります。

(さらに…)

高度専門職ビザのポイント制度とは?自分は何点?

2021-10-13

日本の入管法には,「高度専門職」という在留資格があります。

これは,特定の分野について秀でた能力や技術を持っている外国人の方について,日本での在留を優遇することにより,日本の技術力や生産力の向上を目指して作られた制度です。

年収,学歴や職務経験,研究実績等によって,「ポイント制」が設けられており,一定ポイント以上がある方であれば,「高度外国人材」として認められ,高度専門職の在留資格を取得することができます。

このポイント制について,法務省の資料を元に解説します。

参考:高度外国人材ポイント表 出入国在留管理庁

(さらに…)

ビザの申請,更新,変更,不安なら弁護士に頼みましょう

2021-10-02

日本で生活する上で必ず必要なのがパスポート在留カード。パスポートに関する手続きは,入国の前に自分の国で済んでいると思いますが,在留カードに関する手続きは,日本に来た後は日本国内で,自分でやらなければなりません。

日本に来てから始めて在留カードの手続きをするという方や,在留資格(ビザ)を変更したいと考えている方の中には,どこでどんな手続きをすればいいのか分からない,という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 (さらに…)

ビザの更新,期限が切れたら?!更新の申請の特例

2021-09-29

ビザの有効期限がいつまでか,きちんと管理されていますか?

雇用主の方は,従業員の在留期間がいつまでか,把握されていますか?

外国人の方が日本で生活する上で最も大事なビザ(在留資格)には,そのほとんどに,一定の期限が設けられています。

例外として「永住許可」の場合には,ビザに期限はありませんので,7年おきに「在留カード」の更新だけすれば大丈夫です。

永住許可について

ですが,それ以外のビザの方は,期限ごとに「在留期間の更新申請」をしなければなりません。この手続きをもしも忘れてしまうと,どうなるのでしょうか。

 

(さらに…)

在留特別許可のために重要な「口頭審理」の手続き

2021-08-19

何かしらの理由によって,日本から強制送還される対象になってしまっても,様々な理由から日本に残りたい/残らなければならない,という外国人の方が多くいらっしゃると思います。

例えば,日本で裁判を受けた方についてはこちらにまとめた方が対象になります。

そのような外国人の方に対して認められる可能性があるのが,在留特別許可です。

この在留特別許可を認める手続きについては,

①違反調査,審査

口頭審理

③法務大臣の裁決

という手続きを進めることになります。

この,②口頭審理という手続きとは,そもそもどのようなものなのでしょうか。

(さらに…)

強制送還→日本には入れない?再入国できない期間の解説

2021-07-13

日本から退去強制(強制送還)されてしまうと,数年は日本への再入国を拒否されてしまいます。

実際に何年間日本への再入国が拒否されるのかは,「どのような理由で強制送還になった」によって異なります。

「強制送還された後,日本に再入国するまでに待たなければならない期間」についてまとめました。

(さらに…)

永住権はどうやって取得するの?

2021-07-06

日本の「永住権」

日本で長く生活している外国人の方にとって,どうすれば永住権がもらえるか,というのはとても気になるでしょう。

「永住権」はどのようなもので,どんな場合に認められるなのか解説をします。

永住権については,こちらのページでも解説をしていますので,併せてご覧下さい。

永住者ビザ(永住許可)

(さらに…)

家事代行,お手伝いさんの在留資格

2021-06-04

外国人の方が,日本で「家事手伝い(housekeeper,house servant)」の仕事をするために招聘されたり,日本への入国に帯同したりすることがあります。

基本的に日本の入管法では「日本人家庭のお手伝いさん」として外国人を雇うことは認めておらず,「外国人家庭のお手伝いさんとして」外国人を雇うことを認めているにすぎません。

家事手伝いの仕事をするための在留資格について,申請書類やその手続と併せて解説をします。

(さらに…)

入管法改正法案が廃案に,何か困ることは?

2021-05-31

先日,入管法改正案が国会で審理されず,廃案となる見通しである報道がありました。

このホームページでも入管法改正の動きについては解説していたところですが,これらの改正がなくなることになります。

過去の解説ページ

もしも入管法の改正があると手続きが一部変わる可能性がありました。改正案が廃案になったということで,今後の手続きで何か困る部分はあるのでしょうか。

(さらに…)

医療ビザとは何か?治療目的での来日は可能?

2021-05-26

先日,日本の俳優さんが,日本では未承認の治療を受けるためにオーストラリアに渡航したとのニュースがありました。

【独自】西郷輝彦さん「未承認治療」語る がん治療で渡豪決断 TBSNEWS

日本の入管法にも,医療を受けるための入国も認められますがありますが,どのような在留資格が認められるのでしょうか。

また,必要な手続きは何かを解説します。

(さらに…)

« Older Entries Newer Entries »

トップへ戻る

03-5989-0843電話番号リンク 問い合わせバナー