Posts Tagged ‘永住者’
「永住者」の在留資格取得手続
このページでは,「永住者」の在留資格取得について解説をします。
永住者ビザは,数ある在留資格の中でも最も安定しているものとされており,仕事にしろ家族関係にしろ,日本に長期的に在留する外国人の方のほとんどが「出来るなら永住者としてビザを持っておきたい」と考えるのではないでしょうか。
今回は,永住者の在留資格の内容や取得手続のための書類について解説をしていきます。
「永住者の配偶者等」と「家族滞在」の在留資格の違い
前回の解説記事にて,「家族滞在」の在留資格の取得に必要な手続きを解説をしました。
その中で,「永住者の配偶者等」と「家族滞在」の在留資格に似ている部分があることについて触れました。
この記事では,その,「永住者の配偶者等」と「家族滞在」の違いについて具体的に解説をしていきます。
高度専門職ビザのメリット!他の就労ビザとはこんなに違う
今回は,「高度専門職」ビザのメリット,特に,他の就労ビザと違うところについて解説をします。
永住許可がもらいやすい,在留期間が長い,家族の在留資格にもメリットがある,という点が代表的なものになります。
ビザの申請,更新,変更,不安なら弁護士に頼みましょう
日本で生活する上で必ず必要なのがパスポートと在留カード。パスポートに関する手続きは,入国の前に自分の国で済んでいると思いますが,在留カードに関する手続きは,日本に来た後は日本国内で,自分でやらなければなりません。
日本に来てから始めて在留カードの手続きをするという方や,在留資格(ビザ)を変更したいと考えている方の中には,どこでどんな手続きをすればいいのか分からない,という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 (さらに…)
社会保険に入らないと永住許可されない?裁判例から解説
日本に長く住んでいると,永住許可の申請ができるときたことがある方も多いのではないでしょうか。
日本の制度での「永住」というのは,在留資格(ビザ)の一種で,在留期限を定めないで将来的に日本で在留することを認める在留資格のことです。
今回は,永住申請をしたところ「社会保険料を払っていないから」という理由で永住許可が認められなかったケースの裁判例を紹介します。
永住権はどうやって取得するの?
日本の「永住権」
日本で長く生活している外国人の方にとって,どうすれば永住権がもらえるか,というのはとても気になるでしょう。
「永住権」はどのようなもので,どんな場合に認められるなのか解説をします。
永住権については,こちらのページでも解説をしていますので,併せてご覧下さい。